博物館

鶴岡市立加茂水族館

くらげの水族館として売り出し中です。見た目はかなり古いのですが、クラゲが効いているのか、満員です。久々に入場券を買うための行列に並びました。 クラゲの展示はなかなか見事で、息子も大興奮です。これだけ並ぶと壮観ですね。また、解説がポイントでし…

ネット上の博物館

久々にネット上からネタを。昨日付け毎日新聞にて、こんなネタがありました。 むなかた電子博物館:インターネットで鑑賞 全国で2番目 要するに、ネット上に博物館を展開しようと言うものです。サイト(http://d-munahaku.com/)を拝見すると、工事中の部分…

白鹿記念博物館

ここには、福神関連のコレクションがあるという話を聞いていたので、楽しみに来たのですが、この季節は、別のメインコレクションである桜関連の資料で埋まっていました。個人コレクションで、それはそれで立派なのですが、目的とは外れたので、ちょっと残念…

地震のおかげ

昨年の新潟中部地震、博物館業界でもいろいろと苦労されたというので、心配していましたが、昨日こんなニュースがありました。 <新潟中越地震>破損の縄文土器から新発見 新潟県中越地震で、同県長岡市の県立歴史博物館(小林達雄館長)では、転倒した縄文…

感覚ミュージアム

寒気の来襲もあり、屋内施設で子供も楽しめそうなところを、と考えたところ、非常に評判のよいこちらへ。 子供連れで楽しめるという周りの親仲間からの情報もあり、息子にも”遊べるところへ行こう”と宣言して向かいました。 ミュージアムといっても博物館と…

御所野縄文博物館

いいです。 盛岡に行くのだから、ついでにとばかり一戸まで行ってきました。ここで、現在染めの型紙展が開かれているので、ぜひ見たかったもので。 型紙もなかなかおもしろかったのですが、それ以上に体験教室運営のシステムなどに興味を持ちました。 子供連…

データの管理

職場でシステム管理をしているということは何度も書いているのですが、今日はその打合で半日つぶれました。 いや、つぶしたのは自分なので、巻き込まれた同僚がそう思っているのですね。 それはさておき、今日の話し合いで一番印象に残ったことが、タイトル…

指定管理者制度

ってご存じですか? まずはニュースの紹介から 仙台市の施設指定管理者 市民会館に民間JV 公共施設の指定管理者制度で、仙台市が4月から3年間指定する管理者として、市民会館(青葉区)は民間企業の共同企業体、新設児童館は民間非営利団体(NPO)を…

民博の電子解説

えっと、id:soishidaさんのところの記事を見ていて、コメントもしたのですが、同じような企画として民博で先般見てきたシステムについて書いてみようと思います。 正式な名前は見なかったのですが、民博では解説の補助器具として携帯端末を貸し出し、特定の…

国立民族学博物館

13年ぶりにきました。当然以前の記憶はほとんどないのですが、壁一面に資料が取り付けられていた記憶があります*1。で、リニューアルがあったという話を聞き、ぜひ一度見たいと思っていました。 現在の常設展示についてはmournbladeさんが書かれているよう…

巨大パネルの製作

今度の展示では、これまでにない巨大解説パネル(幅8mぐらい)を作ることにした。担当から相談をうけて、即座に”チャレンジしましょう”と行ってしまったのだが、現在反省中。 頭ではイメージが出来るのだが、どうデザインしてよいのか、一昨日から頭を悩ま…

新潟市立歴史博物館

この春オープンした博物館です。全体の印象として、とてもすてきな場所、という感じです。もともと明治初期の新潟港の施設をもとに本館が建設されたのですが、敷地内に明治の近代化遺産が立ち並び、デートや散策にぴったりな場所です。

館?室?

鶯沢町にてこんな話題が起こっているようです。 古文書や戦前の生活民具などを集めた宮城県鶯沢町の「郷土資料館」が、旧細倉小校舎からレジャー施設「マインプラザ」へ移転し、このほど「郷土資料展示室」として公開された。展示規模が移転前と同じで、空調…

展示作業

本日は展示作業の一日。我が館では、年に数回小さな展示室の展示替えを行っていて、数年に一度担当が回ってきます。小さいと行っても、その中は独立した展示室なので、完結した展示を組み立てる必要があり、なかなか悩ましくもやりがいのある仕事であります。…

小豆ごはん

月見飾りに必要な小豆ご飯です。栗入りで、米もうるち米と餅米を混ぜた、というちょっと風変わりなご飯です。これと、本日の教室で作成する月見団子をお供えします。 ところで、栗の皮むきって、先にゆでます?それとも渋皮まで先に剥いてからゆでます?

石臼準備中

明日は体験教室”月見団子つくり”です。そう、そろそろ十五夜なんですね。今年は28日になります。 ということで、石臼を蔵から出してきました*1。教室では餅米を臼で曳き、ダンゴを作ります。それだけでは寂しいので、大豆を曳いてきな粉をつくりも一緒に行…

トチの実アク抜き中

ということで、先日とってきたトチの実がアク抜きされています。 (下側は失敗作ですが、アクで水が真っ黒になっています。そして、猛烈な臭いを発しています。週末に月見団子作りの教室があるのですが、臭いとれるかな?)

トチの実

本日は資料返却で公用車出張でした。もちろん資料を積んで動くのですが、そこにあまり関係ないような、土嚢袋と軍手がありました。資料返却後になにやら寄り道の気配。 案の定、寄り道です。何かと聞いたら、トチの実拾いだとか。体験教室で使う実を拾うのだ…

アクアワールド大洗

うーん、今年の夏休みは自然系博物館めぐりになっていますね。そのトリを務めるのは茨城県大洗水族館です。 この水族館、数年前にリニューアルオープンをしました。以前の館には何度か行っているのですが、新しくなってからは初めてです。また、福島にはアク…

恐竜展2

本日も飽きもせずミュージアムパーク茨城県自然博物館で恐竜展です。 こちらも中国出土の化石をメインに据えた展示なので、昨日の幕張のものと結構近い構成になっています。展示そのものも、素人目には似ているような(同じ資料の複製が展示してあったり)。…

恐竜展

幕張メッセに来ています。ここで恐竜展が開かれていて、一応夏休みの父親らしいことを、ということで。 すぐ見飽きて、近くの千葉県立中央博物館もいったのですが。そちらはハチの展覧会。ミツバチの巣が展示されていて、なかなか。この博物館は、10年以上…

いわし博物館爆発のその後

少しずつ報道されていますが、いわし博物館の爆発は、九十九里に多い天然ガスが原因だったようです。一般的な博物館施設の問題ではなく、ちょっと安心であるとともに、お亡くなりになった方がいることを考えれば、こうした立地上に関わることは、配慮すべき…

いわし博物館の爆発

事故なのか、事件なのかよくわからない状況ですが、千葉県九十九里町の「九十九里いわし博物館」で爆発がおこったそうです。 http://www.asahi.com/national/update/0730/013.html 爆発地点は文書収蔵庫付近とのこと、ハロンなどの薬剤ボンベがあるところだ…

スターウォーズ展

昨日は、一路会津へ。開催中のスターウォーズ展を見に行ってきました。 思ったよりも会場は空いていて、ゆっくりみることができました。会場は福島県立博物館、また県立美術館でもエピソード4〜6の展示を同時開催していますが、今回は会津だけ。 私の年代…

男鹿市長がシロクマ姿で出迎え/男鹿水族館

昨日、ようやく男鹿水族館がオープンいたしました。河北新報では男鹿の大水槽をメインに記事になっていましたが、これまで紹介してきた経緯があるので、 「とうとうやりました」―男鹿水族館「GAO」オープン初日の13日、佐藤一誠男鹿市長はシロクマの着…

男鹿のシロクマ(続報)

男鹿水族館・シロクマ問題 開館に間に合わぬが着ぐるみは準備 /秋田(毎日新聞) ◇知事、ホントに着るの!? 7月13日オープンの男鹿水族館の目玉と位置づけられていたシロクマの確保が開館時に間に合わない問題で、県がシロクマの着ぐるみ2着を実際に準…

男鹿のシロクマ

以前から報道されていたニュースの現状だそうです。 シロクマ間に合うかな? 知事「海外の動物商から購入」−−男鹿水族館 /秋田 ◇開館間近の男鹿水族館 7月13日オープンの県立男鹿水族館の目玉、シロクマ(ホッキョクグマ)の入手が難航している問題で、…

伊能忠敬の日本地図展

本日は息子の検診があり、仕事を休み宮城県医師会館へ。その後散歩がてら、近くの仙台市博物館にいけば、本日より開催の伊能忠敬展がありました。 http://www.city.sendai.jp/kyouiku/museum/monthly/index.html#tokubetuten 今回の目玉、アメリカ帰りの大図…

藍染め展

染め物ネタは、このサイトでは初めてですが、ちょっと紹介まで。 きょうから藍染め展−−県美術館 /宮城 江戸時代から続く徳島県の「阿波藍(あい)」による藍染め展(全国阿波藍染織作家協会主催)が1日、仙台市青葉区の県美術館で始まる。同協会は「日本人…

仙台市歴史民俗資料館の企画展

本日は、久々の外仕事です。同僚の手伝いで運転手兼資料梱包係です。とはいっても遠方ではなく、仙台市内をぐるぐる廻るので、景色を楽しめるわけでもないし、昼食も車があるので一苦労、という具合で、もくもくと安全運転でした。 順調に仕事が進み、次のア…