2004-08-01から1ヶ月間の記事一覧

夏風邪と風台風

えーっと、娘が夏風邪を引き、本日は強制的にお休み。 これが態度は元気なんですけど、外は台風で嵐のち突風。靴を顔にぐりぐりと押しつけてくるので、しょうがなく玄関から出ると、体重10kgの娘は飛んでいきそうな勢いでした。しょうがないので、泣き叫…

凧揚げ

本日は散歩がてら近くの市立図書館まで。 表に出ると、凧揚げをしていました。「仙台凧の会」の法被を着た方がおり、こりゃおもしろそうだと見学。仙台流のスルメテンバタは1つだけでしたが、オリジナルの凧から連凧まで、いろいろな凧が空を舞っていました…

夏休みぼけからの脱出に向けて

ということで、久々に日記をみたら、日曜日から書いていないんですね。 ちょろちょろと書いていたので、驚かれた人もおられたかと思いますが、今年は仕事の塩梅がちょうどよく、夏に休める状況だったもので、たくさん休んでしまいました(といっても、欧米人…

二岐温泉へ

キャンプ二日目は草々に撤収をして、近くの温泉へ。 行き先は福島県天栄村二岐(ふたまた)温泉です。郡山駅から車で1時間半ぐらいの場所になります。この温泉、渓流沿いの温泉地で、川原から湯が沸いているようです。温度調節がほとんど為されていないため…

肉焼き作成中

ということで、昨日の約束どおりつくっています。敵はタラバガニで、なかなかの強敵です。 牛は勝てるのか!(ってなんの勝負だか) 生まれて初めて1kgの肉を焼きましたが、なかなか楽しく、またおいしくいただくことができました。(あっ、写真はちょっ…

肉焼きの準備

えーっと、あしたからキャンプに行ってきます。 ということで、本日は仕込みです。ネタはclubアミーゴからで、肉塊を赤ワインベースのたれに付け込んでいます。さて、明日は無事焼くことができるのでしょうか。

アクアワールド大洗

うーん、今年の夏休みは自然系博物館めぐりになっていますね。そのトリを務めるのは茨城県大洗水族館です。 この水族館、数年前にリニューアルオープンをしました。以前の館には何度か行っているのですが、新しくなってからは初めてです。また、福島にはアク…

恐竜展2

本日も飽きもせずミュージアムパーク茨城県自然博物館で恐竜展です。 こちらも中国出土の化石をメインに据えた展示なので、昨日の幕張のものと結構近い構成になっています。展示そのものも、素人目には似ているような(同じ資料の複製が展示してあったり)。…

恐竜展

幕張メッセに来ています。ここで恐竜展が開かれていて、一応夏休みの父親らしいことを、ということで。 すぐ見飽きて、近くの千葉県立中央博物館もいったのですが。そちらはハチの展覧会。ミツバチの巣が展示されていて、なかなか。この博物館は、10年以上…

帰省中

先週実家に帰ったばかりなのに、なぜか、また帰省しています。って、仕事があっただけなのですが。 現在午前4時。ちょっと眠いのですが、休憩に入ったら眠れなくなってしまいました。しょうがないので、日記なぞ書いている私。帰り着いたら悪魔のような生き…

いわし博物館爆発のその後

少しずつ報道されていますが、いわし博物館の爆発は、九十九里に多い天然ガスが原因だったようです。一般的な博物館施設の問題ではなく、ちょっと安心であるとともに、お亡くなりになった方がいることを考えれば、こうした立地上に関わることは、配慮すべき…

花火大会

本日より夏休み第2段、千葉の実家に帰ってきています。 本日は松戸の花火大会。会場の一番外れの土手で見ています。この場所のよいところは松戸以外にも市川や八潮(?方面)の花火も見えるところです。時期がよいのか、本日はやたら各地で花火大会が開かれ…

仙台七夕(有名な方)

午後から、家族で一番町に繰り出しました。こっちは本当に初めてです。出店も多く、子どもは大興奮です。 特に、一番町のはずれ(?)にあたる勾当台公園は、いろいろとイベントもあり、あぁ、こういう感じが人を集めるのだな、と実感しました。 こんな感じ…

仙台七夕

本日から仙台七夕です。昨日書いたとおり、見に行ってきました。行った場所は荒町です。ここは数年前に行ったときにはほとんど飾りが出ていなかったのですが、商店街で企画したのか、たくさんの飾りが軒を連ねていました(一昨年までは隣の穀町で至る所に七…

東北夏祭り

え〜っと、本日、わが家の回りは騒然としていました。そう、仙台七夕の前夜祭で花火です。 そういえば、ねぷた、花笠、さんさ、竿頭と祭りの写真が新聞などでも毎日掲載されています。 で、自分ですが、いろいろと祭礼行事を紹介していますが、どうもこの夏…

白瀑神社例大祭

御輿の祭りを報告していたら、昨日秋田県でこんな祭りも行われたようです。 滝つぼで「わっせ、わっせ」/八森の白瀑神社例大祭 八森町の白瀑神社例大祭が1日行われた。白装束の男衆が、神社裏手の滝つぼにみこしごと入り、「わっせ、わっせ」と威勢のいい…

お天王様−2日目

本日は神輿の渡御です。メインは浜に出て海に御輿ごと入りる浜降りです。 30人ほどの若者が担ぎ手となります。以前は集落の若者だけだったのですが、20年ほど前より、若者が減ってきたこともあり、現在は外部の人も受け入れています。そのため、遠くは千…