博物館

おもしろ昔たんけん

さてさて、10か月ぶりにはてなを いろいろ忙しかったのですが、それ以上にいったん書くくせが無くなるとなかなかおっくうになってしまいますね。 私事ながら、4月より学芸員もいったんお休みになってしまいました。ということで、ちょっとこれまでと視点…

ナスカ展

評判のナスカ地上絵の謎展を見に市内へ。 大変おもしろい展示でした。まさに展示としていろいろアイディアが使われていて、展示されている資料とは別に、同業として楽しめました。ナスカの地上絵は、空間的な面積が面積だけにナスカの地上絵をどう表現するの…

大ロボット博

せっかく東京に出たので、何か一つ展覧会を、と考え科博へ。 ガンダムやらアトムやら、アシモやら各種「ロボット」なるものが並んでいるというので、子ども連れには最適な展覧会です。 この展示も、えらく金がかかっています。会場内には随所に有名人のエッ…

古代出雲歴史博物館

ということで、出雲大社の脇にある古代出雲歴史博物館に行ってきました。まさに、↑の記事を体現する博物館です。 そして、今年3月オープンと言うことで、一番新しい県立の博物館でもあります。そのため、仕事柄もありこれをみるのを非常に楽しみにしていた…

大倉ふるさとセンター

さて、後半のみとはいえ、今年の連休はもろもろ盛りだくさんですが、本日は仙台市青葉区の大倉ふるさとセンターへ。 移築古民家を中心にした野外施設です。家族連れなので、メインはデイキャンプというかピクニックでしたが、古民家を中心に一度見に行きたい…

地底の森ミュージアム

ということで、本日より私の連休スタートです。 初日は家事をばたばたと片づけて、近場、ということで、地底の森ミュージアムへ。 私個人としては、現在の企画展「若林城」を見るのが地元の者として、非常に楽しみだったのですが、同居しているはずの子供た…

マリンピア女川

つい先日リニューアルしたとのニュースがあったので、女川町まで行ってきました。展示は体験系が充実していて、写真はカツオの一本釣り体験をする息子です。2kg、5kg、7kgの3コースあるのですが、2kgコースでもなかなか釣り上げ甲斐のある重さ…

鍋島焼展

写真新世紀2006

仙台メディアテークで開催中の「写真新世紀」を見てきました。写真そのものは好きなのですが、こうして写真展を見るという経験は少なく、本当に久しぶりの経験でした*1。 この展覧会、主催であるキャノンの言葉によると 「写真新世紀」は、写真表現の新たな…

祈りの風景

栃木県立博物館のテーマ展示「祈りの風景」に来ております。

奥会津地方歴史民俗資料館

南会津町、旧田島町の資料館です。収蔵資料の中心は国指定の山村生活用具ですが、敷地内には小民家も複数棟復元されています。国指定を中心とした収蔵資料もバラエティに富み、また同じ道具が複数収蔵され、かつその主要な部分が常設で展示されていることか…

八郎潟漁労用具収蔵庫

午前中にお仕事も終わり、まっすぐ帰るのももったいないので一度見てみたかった八郎潟の漁労用具収蔵庫へ。無理を言って開けてもらいました。 八郎潟は日本第二の湖だったこともあり、さすがに充実の漁法があったのですが、当然ながらすべて失われています。…

サンファン館

支倉常長がヨーロッパに向かった慶長使節船サンファンバウティスタ号を復元展示しているサンファン館に行ってきました。なんでも開館10周年だとかで、6枚ある帆をすべて張る”総展帆”が目玉だそうです。以前、こちらに勤務していた同僚が、とても楽しそう…

大江戸動物図館

仙台市博物館で開催中の「大江戸動物図館」に行ってきました。子供たちに「人魚のミイラ」を見に行こうと説得し、先の日記に書いたように動物園に行ったばかりということもあって、子供たちはなかなかの興奮具合です。 で、展示ですが、ここのところはまって…

八木山動物公園

昨日「満足満足」と書きましたが、それはあくまでも親の見方で、子供たちは足りなかったようです。ということで、本日は八木山動物公園へ。 なんでも先日あった保育園の遠足が動物園だったのですが、雨模様の中で強行したため、じっくり動物を見ることが出来…

縄文の森広場

仙台圏では最も新しい博物館、仙台市縄文の森広場に行ってきました。なんとなく情報はあったのですが、いってみると想像以上に体験重視の施設になっています。 ということで、5歳児の息子と3歳児の娘に体験させてみました。この手の施設は各地に作られてい…

布の声をきく

この夏、自分のことに忙しく、あまり展覧会を見に行きませんでした。東博くらいですか。ということで、思いついたように福島県立博物館の企画展「布の声をきく」を見にいくことに。 担当のEさんより図録をご恵贈いただいていましたので概要は存じていました…

若中と江戸絵画展

どうも都ではこの展覧会が評判らしいので、帰省を利用して見に行ってきました。いや、我が館にも分けてもらいたいほどのお客さんですね。冷房は効いているのですが、折からの高湿度状態もあって、着かれてしまいました^^ さて、専門でもない近世絵画を見に行…

リアスのゆりかご展

もろもろのスケジュールを勘案したところ、今日しかないということで、気仙沼にあるリアスアーク美術館の企画展”リアスのゆりかご”展を見に行ってきました。 船をテーマにした展示で、船から、船大工用具、信仰用具などが扱われています。そう、私の好みにピ…

共通基盤?

博物館業界の共通基盤になるのでしょうか? http://www.musescope.com/index.html なかなか興味深い商品です。ベースのデータベースモデルは東博が中心となって作成したものらしく、自然系、建築系を除く資料を対象としているようです。内容的にも、シンプル…

稽古館が閉館

青森市の博物館「稽古館」が閉館になったとのこと。知らなかった… 「稽古館」が閉館 民俗伝承の使命終える 青森 アイヌ民族に関する資料や江戸、明治期の貴重な民俗資料を展示している青森市浜田の市歴史民俗展示館「稽古館」が31日、閉館した。最終日は大…

燻蒸

明日より、収蔵庫の燻蒸作業により全館立入禁止になります。昨年までは1週間だったのですが、今年より集荷メチルの使用禁止に伴い、薬剤の排気が時間がかかるため、10日間の閉館となります。 例年はこの期間に調査を入れるのですが、今年は予算を既に消化…

水と生きる

登米市立歴史博物館の特別展「水と生きる」が明日までで終了と言うことで見に行ってきました。 内水面漁業を扱った展示と言うことで、規模は小さいのですが、地元の資料がもろもろ並び興味深く拝見しました。 知り合いの学芸員にいろいろと話を伺うと、中心…

江戸の食文化展

東北大学附属図書館の企画展、江戸の食文化を見に行ってきました。開学100周年記念と言うことで、市内のギャラリーを借りての展示になっています。私好みのサケ関連の展示もあったりして、非常に興味深く見ることができました。東北大学図書館には狩野文…

夕闇のサンファン号

急遽思い立って石巻に。サンファン号が帆を張るというので、夜もそうかな?と思ったところ、当然ながら片づけられていました。残念!

イベント

本日は、職場の年に一度のイベントの日。私は昨日紹介した米搗きと石臼挽き、団子作りが担当です。後半は別の体験教室で例年やっていることなので、それほどの負担はありませんが、数十人を相手に1日4回行うと疲労困憊です。 あ、そうそう手作り水飴、今回…

立佞武多の館

出張のついでに、五所川原の立佞武多の館へ。実物のねぶたを展示をメインとした施設です。立佞武多については昨年の日記にも書いていたのですが(id:ruger:20040702)、実物のねぶたを見ることができました。 祭りが8月上旬ということもあり、ちょうど、館…

アルタイの至宝展

いかねば、と思っていた展示を見に行きました。もろもろあり、子どもを連れての見学だったので、息子に、「今日はマンモスとミイラ男を見に行くぞ!!!!」と宣言しての見学です。 結論から言うと、やはり自分がどうしても見たい展示に子ども連れは難しいと…

秋田県立博物館

のエントランスに立派なヘビがいました。

バンダイミュージアム

諸事情で急遽実家へ。娘を連れての一泊旅行です。 で、どこで娘が楽しめるのかとかっがえて、松戸駅前のバンダイミュージアムへ。 ガンダムを中心にバンダイ製品が歴代展示されています。娘の大好きなプリキュアも主題歌がエンドレスに流れる中、展示されて…