地域振興

ウォークラリー

青葉まつりのプレイベント゛親と子のウォークラリー゛に参加してきました。 大崎八幡から西公園まで5キロほどの距離を歩くのですが、なかなか。子ども以上に疲れている、へたれな親です^^; 商工会議所が主催だと、自分が関わるようなイベントとえらく違うの…

明日から青葉祭り

出張で市内に出ると明日の準備がいたるところに。 今年も盛り上がるといいですね。楽しみです。

細倉鉱山跡の利用

家族旅行というやつで玉造・栗原方面へ。 で、ヨメの希望もあり本日は細倉鉱山跡地をうろうろしました。この一帯は、3月にも行っていて、そのときから気になっていたのですが、本日は天気も良く、子連れということでまた違ったかたちで楽しみました。 ここ…

水木ロード

山陰最終日は、米子空港に向かう途中に寄った境港、水木ロードです。 境港の人口以上の人が訪れて、入館制限になっているという資料館は時間の都合でパスして、境港駅前数十メートルを散策してきました。 鬼太郎がテレビ中継中と言うこともあり、子供たちが…

密造酒?ではなく特区

特区制度のおかげで「どぶろく特区」なるものが生まれて、我がフィールド、志津川でも飲めるようになりました。いつも通っている濃漁家レストランの目玉になっています。申請を通るにはえらい量の書類を用意する必要があるそうですが… ということで、昨年に…

江刺百鹿躍

本日は、諸事情?により鹿躍を見に江刺に向かいました。ほぼ”初”鹿躍の見学です。 ここの江刺甚句祭りにて百鹿躍が演ぜられるとのこと。 通例、旧仙台藩領の鹿躍は8匹で舞うことが多いのですが、江刺ではこの多頭を逆手?に取り、市内の鹿躍団体を動員して…

蔵deひなまつり

ennenkajaさんに刺激された訳ではありませんが、蔵deひなまつりに行ってきました。お姉さま方がいっぱいで、なかなか入り込む余地はありませんが、これはこれで、立派な地域興しではないでしょうか。この時期、河原町をうろうろされる方が非常に多いので地元…

ヨシ・ヨシ・ヨシ

たまに旧北上町を通過することがあるのですが、最近目立つのが北上川の河川敷に広がるヨシを利用したグッズ類。 写真は、これまた最近売り出し中の釣石神社の境内売っていた合格グッズです。ヨシ作った門松状の飾り物です。釣石神社は以前紹介したように(id…

マチゲキ

昨年から行われているマチゲキを見に行ってきました。家族で行こうという話になり、子供を昼寝させてからと思ったらもう夜の部でした。 見知った顔がちらほらありましたが、皆総じて「寒い!」とのこと。やはりこの時期の夜神楽は、神楽としては変ではありま…

ベガルタを見に行って

毎月のことなのですが、月頭はあんがいネタがないようで、こうして日記を書く間隔があきがちです。仕事の方も原稿書きやら原稿書きやら原稿書きに追われておもしろみのない生活になりそうなので、こんな感じの更新になると思いますがご容赦?ください。 閑話…

本日もひな祭り

一昨日紹介した”蔵deひなまつり”チラシをみるとどうも仙台市内広い範囲でタイアップ企画をやっているようです。天気もよいし散歩がてら北仙台、堤町まで足を伸ばしました。行った場所は、つつみのおひなっこや、以前紹介した*1堤焼きの登り窯のある佐大ギャ…

商店街のひな祭り

3月3日はひな祭りなんですね。一応、娘を持つ親なのですが…すっかり失念していました>つっこみをどうぞ! で、所用で自宅そばの商店街を歩いていたら写真のような企画をやっていました。建物は蔵作りの元薬屋さんで、最近はこうしてギャラリーとして開放…

旧町名の復活へ?

http://www.kahoku.co.jp/news/2005/12/20051204t15031.htm 河北新報に興味深い記事が。 仙台市は来年度、藩制時代から伝わる旧町名について、現在の住所表記から旧町名に戻すことも視野に入れ、復活させる方向で検討に着手する。2002年に郷土史家などの…

石巻市「かやぶき特区」提案へ だそうです。これ、なかなか面白いアイディアで、是非という気がします。 ただ、特区になってどう使っていくかという面も考えておかないと駄目だと思います。茅葺きって、葺きたては、美しいですしよいのですが、けっこう維持…

古代米ビール

角田市方面におでかけ。子ども向けにはロケット*1がメインですが、大人は地ビールが目当てです。で、普通のドイツ風ビールに混じってこんなものが。330mlで680円ですから、かなり高価なビールになりますが、ここは思い切って購入です。 味は少し甘め…

農漁家レストラン

調査5日目、明日が最終日なので夜は打ち上げと称して、宿の近くにある農漁家レストランにて夕食です。 ご覧の通り、海の幸満載、というかそれしかありません。調査でなんどか利用しているのですが、季節の魚介類が中心ということで、本当に美味しいです。幸…

根白石の七夕

所用で根白石に。ここは天花のふるさと、として売り出し中*1ですが、私的にはそれ以上に独自の七夕で要注目の場所です。 ちなみに発祥についてはこちらが詳しいです。 ようするに、老人会が発案して現在の七夕飾りができあがっているとのこと。 こちらのペー…

夏祭りすずめ踊り

仙台駅東口振興のため?開催されている夏祭りです。最近娘がすずめ踊り好きなので、ちょっと見学に。 沿道には出店が立ち並び、ビールを片手に踊りを見るには最適です。何よりも出店が、いわゆる祭りの出店と異なり近在の店店が思い思いの商品を並べていると…

田舎館の田んぼ絵

津軽平野をうろうろしていて、そうだ!田舎館の資料館を見てみよう、と思い、一路向かいました。が、資料館は既に閉館??、鍵が掛かっていて、みることができません*1。で、ふと、横を見ると、田んぼに変な色の稲が… そう、最近テレビでよくやっていた、田…

文化財の利用

以前紹介した堤焼きの窯(id:ruger:20040505)にて、このような企画があったそうです。聊か旧聞ではありますが紹介させて頂きます。 仙台市の伝統工芸、堤焼で唯一現存する登り窯の中でワインを飲む催しが21日、青葉区堤町の「堤町まちかど博物館佐大ギャ…

山居倉庫

旅行二日目は酒田の山居倉庫です。明治時代の米蔵が10棟連なったもので、最上川舟運が盛んな頃の名残か、川から米の上げ下ろしができるようになっているのが特徴のようです。現在も7棟が現役の倉庫で、実際コンテナへの積み込み作業が行われていました。 …

農漁家レストラン

夕食は農漁家レストランにて。ここは地産地消を実践する店です。 夕食も、海産物が一杯。 もちろん、この時期の三陸の味覚である、ホヤ(少し早いですが)やカキ(少し遅いですが)などはもちろんのこと、メインディッシュが”ワカメのしゃぶしゃぶ”。これは…

お雑煮百選

文化庁がこんなことをやっていたのですね。 「お雑煮100選」選出・文化庁、地域の特色など選考基準に 文化庁は旧正月にあたる9日、優れた雑煮を表彰する「お雑煮100選」を発表した。全国から280点の応募があり、郵送されたレシピや写真などをもとに、…

マタギ体験ツアー

先般、金木の地吹雪ツアーを紹介しましたが、こんな企画があるそうです。 狩猟:マタギと狩りをしてみませんか? 実弾使わぬ疑似体験−−阿仁町 /秋田 (前略) ツアーはウサギを山の頂上に追い込む勢子(せこ)と呼ばれる一団と、頂上で獲物を待つブッパ(射…

お雛様

2月に入り、山形ではお雛様の展示が始まります。一番有名なのは河北町のものだと思いますが、最近では県内各地で開催されるようになってきています。 おきたま雛人形展:米沢市など7会場で順次開催−−きょうから /山形 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=…

外来種

外来種被害防止法による特定外来種の規制リストが公開されました。 目玉はオオクチバス(ブラックバス)の扱いで、最後の段階で大臣の鶴の一声によって決定されたことから各所で話題になっています。 で、自分の勉強がてらぐぐってみると、こちら 特定外来生…

地吹雪ツアー

青森県金木町の名物、地吹雪ツアーが今年も始まったとのこと。 地吹雪体験ツアー始まる 初日は晴天 青森・金木 青森県津軽地方の厳しい風雪を観光に生かす恒例のイベント「地吹雪体験ツアー」が22日、金木町藤枝地区で始まった。2月中旬まで約400人が…

景観サミット

こういう行事が開かれるそうです。 国指定伝統建造物群保存の東北4地区が景観サミット 東北に4カ所ある国指定重要伝統的建造物群(伝建群)保存地区の住民同士が語り合い、景観を生かしたまちづくりを考える「伝建群まちなみサミット」が29、30の両日…

ナマハゲ伝道師

ナマハゲの里、男鹿市の観光協会がナマハゲ伝道師を認定したとのこと。 県内外の91人が合格/ナマハゲ伝導士認定試験 国の重要無形民俗文化財「なまはげ」の正しい理解と活用などを目的に、男鹿市観光協会(加藤義康会長)が初の試みとして実施した「ナマ…

長谷川商店について

ということで、調べてみました。 懐かしの駄菓子屋復活 昭和30年代を再現 仙台・若林 日本が元気だった昭和30年代にタイムスリップしてみようよ―。仙台市若林区土樋の商店街「愛宕商栄会」(勝又久雄会長)は、当時の駄菓子屋を再現するイベント「悠久の…