雑感

イベント

一昨日書いたように、本日は職場のイベントととして、諸処の体験行事を一同に会することに。ということで、一日中あれこれやってくたくたです。 写真は石臼を使っての黄粉作りです。案外女の子に人気があることがわかり発見でした。男の子は黄粉はお嫌いなの…

藁打ち

そういえば、昨年末にも同じことをしていましたが(id:ruger:200511215)、って思い出したらこっちもでやっていました(id:ruger:20050512)。ということで、定例化している藁打ち作業です。我が職場は今年定例の体験教室を行わず、その分体験型のイベントを…

ぽつんと

連休明けの本日、朝職場に行くと… 学芸職は私だけでした。あとバイトさんが一人。5月から来たばかりのバイトさんに「あの〜、朝の打ち合わせは…」と聞かれてしまいました。 我が職場は8時半に朝礼というか、その日の打ち合わせをするのですが、一人では。…

芸能史の勉強

明日の講座に向けて芸能史の勉強中です。あ、いやそこまで付け焼き刃ではないのですが…

オープニング

新年度早々、我が職場最大の展覧会がオープンいたしました。さすがに規模がでかいとその分、仕事も分化していて、次の展示に関わる私が手伝うことはなかったのですが^^; なにはともあれ、このオープニングセレモニーは華やかでした。

えっと

古代東北の国府・多賀城(宮城県多賀城市)には、要害として四方に神社が置かれていた―との推論を立てた民俗研究家が、一つの神社を探している。南を除く三つの神社は現存し、地図上でつなげると、ほぼ完全な二等辺三角形が浮かび上がる。仙台港周辺に神社が…

採集話の続き

先般のコメント(id:ruger:20060308)に対して若干の補足です。諸般の事情でアップするのが遅い上、寝かしすぎて少し発酵している気配もあるし…^^ゞ 気を直して、今回の採集に対しての話は、私の職場である博物館資料としての民俗の問題から出発した話となり…

採集

って虫取りではなく… 民俗の調査で、ある話を聞いたことを”採集”と表現します。ちょっと内向きの発言としては、私は人類学出身なので、この勉強を始めてすぐ出席した研究会で、ごく自然に「○○で私が採集した話に…」という表現を話す人を目にしたときにものす…

よくないことが続くな〜

あまり職場のことを書くのはどうかな、とも思うのでかなりぼかし気味に。 ここのところ、職場の物理的な環境がいまいちです。本日は緊急事態発生につき、半日弱の肉体労働に駆り出されました。今後の後始末も大変そうです。 明日も、修理が入り、立ち会いで…

図書整理中

寄贈図書の登録作業です。通常の交換図書などは図書の担当で処理をしてもらえるのですが、今回の寄贈図書はとある民俗研究者の蔵書一式だったこともあり、担当でもお手伝いをすることに。 高校時代はいわゆる図書委員などもやっていて、図書の登録作業がどん…

著作権と資料

不勉強を棚に上げてちょっと気になったニュースを http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20060219i401.htm?from=main4 ようするに、館蔵資料の写真を図録に承諾なしに載せたというものです。あんこは館蔵の資料だというところですね。で、これっ…

そうだ

一昨日(id:ruger:20060213)の続きです。 職場にScanSnapがあったことを思い出しました。1年前に購入して、確かほとんど使われていない*1商品ですが、これなら、扱いに困った資料もPDFに。 まさにばっさばっさとたまりにたまったコピー論文の山を処分して…

私の職場は博物館にしては恵まれているほうで、かなりの私物の本を置くことができます。とはいえ、さすがに溢れてきたため、少々自宅に持ち帰ることに。重いです。どうやったらこんなに本が増えるのか不思議でなりません。 最近は問い合わせを受ける内容の幅…

火落とし式

本日をもって、古いシステムがその役割を終えました。ということで、どうも火落とし式というものをやるそうです。 きっとシステム開発会社にはなにか儀式みたいなものがあるに違いないと思っていたのですが、サーバに酒を供えて*1ふつうに電源ダウンをするだ…

卒業論文発表会

お世話になっている某大学にて卒業論文発表会に出席です。 この大学は伝統的に調査をして、そのデータをもとに卒業論文を書くことになっていて、そても好感を持っています。 私がこういう場に出席するのは母校の卒論発表会以来ですから、しばらくぶりですし…

うわぁ

昨日無事納品などと書いては見たものの、致命的なミスを本日発見してしまい、急遽プログラムのある程度大規模な修正が決定です。設計書を熟読玩味しなかった方が悪いのですが、許してください。

成果品

ここ半年の仕事の成果品が納入されました。もっともシステムは稼働しているのでマニュアルの納品だけなのですが、前回システムの時は特段職員への通知がなかったという反省があったものですから、今回はこのファイル2冊を全職員に配布、私には管理マニュア…

消防訓練

本日は職場の消防訓練です。文化財防火デーが1月26日ということで、その近辺で全国各地の文化財および文化財収蔵施設にて消防訓練が行われます。 このくそ寒いのに、という気がしますが、そもそも防火デーが法隆寺の修復作業にて、寒さにストーブを焚きな…

小豆の雑煮

私の親の実家は島根県で、幼い頃より雑煮は汁粉だと教わってきました。山陰地方の一部でこういう習慣があることは知られているようで、父親などは毎年熱くそのことを話しますが、なぜ小豆なのか、なんとなく気になっていました。 先般、妻の実家である山形に…

正月飾り

を職場でしています。古民家の正月飾りは毎年、御用始めに当たる本日行うことになっており、この日に寄贈いただいた地区の正月飾りを復元しています。 神棚のある部屋、オカミといいますが、ここにしめ縄をぐるりと回し、写真にあるような掛け魚という、正月…

ただいま停電中

本日は作業停電で、電灯のみならず暖房も止まっています。こういう日は仕事を休みにするのが常道なのですが、何の因果か、停電でもかまわないから作業したいという業者さんの願いで、立ち会いのため出勤中です。 雪の降る中、とりあえず、部屋をめ一杯暖めて…

体験教室

本日は正月飾りを作る体験教室です。今年初めて担当する教室ということもあり、数日来書いているようにワラ打ちから幣束作りまで、勝手がわからず試行錯誤の連続でした。こういう時って、教室が始まるまでかなり緊張するのですよね。はたしてちゃんと説明で…

切出ナイフを使った幣束作り

昼間は予報以上に暖かく、ワラスグリ日よりとなりました。本日は、博物館の解説ボランティアさんにも協力頂き、予定以上のペースで完了することができました。 ということで、次の作業である幣束作りに励んでいます。単純な作業なのですが、なにぶん個数が多…

藁すぐり中

週末の体験教室に向けて藁すぐりです。藁は叩き、ケバをすくる必要があり、もくもくと作業です。実はこの作業がわら細工で一番大変な部分でもあります。だいたい1把、最低でも10分かかりますが、これを教室のために25把程度は用意する必要があります。…

おもしろそうな話

大阪から同業の友人が調査に来ていて、ひとまず夜の町に。 仕事の愚痴から仕事の愚痴まで、いろいろと話をしたのですが、その中で頭に残っている話。 なんでも、仙台領の場合、宗教家というと修験が中心になり、その方面の研究が進んでいるのだが、神職方面…

本の整理

本日のお仕事は、地域の民俗研究者より寄贈頂いた書籍の蔵書の整理です。段ボール20箱程なのですが、初版本でカバー付きという具合なのである意味貴重な書籍群となります。通常の図書登録だとカバーなどは廃棄になってしまいますので、イレギュラーに自分…

民俗学者のイメージ

最近、民俗学者が出演する映画・ドラマが多いような印象で、そんな中、我が仙台と縁のある藤澤恵麻が民俗学者*1になる映画が、 奇談 諸星大二郎原作のホラーのようです。諸星大二郎はその昔、人類学者が主人公のマンガを書き、そのネタがアフリカの呪術だっ…

悩み中

某研究会の企画を作ることになり、思案中です。本来先月にはまとめなきゃならなかったのですが…、スケジュールを考えると、本日中には決めなくては^^; 東北各地から事例が出せて、議論ができそうなネタって。しかも、あまりしがらみがない分、広く設定すれば…

某所でお話を

ということで、かねてより懸案の水産史の話をしに某所へ。清く正しい観光ホテルです。 想像以上にお堅い場であることが分かり、柄でもなく緊張の中話をすることに。終わった後は、名刺交換などをしつつ清く正しい宴会へ。 久々に酔わない宴会を経験しました。

みちのく湖畔公園

こちらに来てから一度は行きたいと思っていた、川崎町、釜房ダムの湖畔に作られた国営公園に行ってきました。 入場料がかかるというので、身構えてしまいましたが、その値段分だけ手の入った公園で楽しめます。子供用の遊具も充実していますし、庭園そのもの…