2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

柳津の裸まいり

ということで、男の裸参りです。 男衆の熱気、寒さ飛ばす 福島・柳津「裸まいり」 1200年の歴史を誇り、無病息災や開運招福を願う「七日堂裸まいり」が7日夜、福島県柳津町の福満虚空蔵尊円蔵寺で勇壮に繰り広げられた。 雪が舞う中、午後8時半に鐘が…

平笠裸参り

昨日、このような行事が行われたとのこと。 息を凍らせ女性が苦行 岩手・西根で平笠裸参り 寒中に難行苦行し、五穀豊穣(ほうじょう)や無病息災を祈願する岩手県西根町の「平笠裸参り」が8日、行われた。一面雪に覆われた厳寒の朝、白装束の女性らが約10…

指定管理者制度

ってご存じですか? まずはニュースの紹介から 仙台市の施設指定管理者 市民会館に民間JV 公共施設の指定管理者制度で、仙台市が4月から3年間指定する管理者として、市民会館(青葉区)は民間企業の共同企業体、新設児童館は民間非営利団体(NPO)を…

古墳を競売

あまり東北ネタ以外は扱っていなかったのですが、興味が引かれたので紹介させて頂きます。 古墳の一部888万円で落札 大阪の国史跡を不動産会社 大阪府藤井寺市の国史跡「はざみ山古墳」(前方後円墳、5世紀中ごろ)の土地の一部の競売で、大阪地裁堺支部…

文章書き

そろそろ研究費助成申請の期限が近づいてきたので、本日はその文章書き。 このご時世でもありますし、少しでも活動費を外部から得ようと思い、頑張って申請してみようと… こういう補助金は何年か申請すれば、書き方もわかってきて、毎年通るようになるよ、と…

大利の能舞

神楽は青森に行くと能舞と呼ばれます。ということで、東通村の能舞もまた3日に行われました。 国の重要無形民俗文化財に指定されている「下北の能舞」の一つ、東通村大利の能舞が三日夜、大利地区ふるさと伝承館で行われた。地区の人たちは夜遅くまで勇壮な…

代野番楽

こちらは秋田の番楽です。 秋田県田代町代野地区に約300年前から伝わる代野番楽が1日、代野地区稲荷(いなり)神社で奉納された。 代野番楽は武士舞と道化舞の2種類に分かれ、約300年前、旅芸人によって伝えられたとされる。一時途絶えていたが、1…

大日堂舞楽

こちらは秋田県鹿角市大日霊貴(おおひるめむち)神社での舞楽です。 奉納したのは神社の周辺にある4地区の「能衆」と呼ばれる踊り手約40人。ちょうちんや旗を掲げて神社に集まった後、子どもが鶏にふんする鳥舞や刀を持って力強く踊る烏遍(うへん)舞な…

大般若経巡行

そろそろ正月行事が幾つか新聞記事にあがってきています。ということでお得意の河北新報から、宮城県河北町釜谷地区の大般若巡行です。 地区の観音寺に伝わる600巻の経文を男衆が担ぎ、五穀豊穣(ほうじょう)や家内安全を祈った。20歳から55歳の長男…

仕事始め

年末は淡々と過ごす職場ですが、新年はいろいろとあります。正月飾りとか、氷かき(今年だけ)とか体を動かす仕事が多いです。 で、正月飾りですが、これが20年くらいまえのものを本格的に復元しますので大仕事。注連縄やら切り紙やら干し魚やら三陸沿岸の…

初詣第2弾

今年何度か行っている定義如来に家族で初詣に行ってきました。一番の目的は油揚げです。いや、私が好きなだけなんですが。 しかし、多くの人で賑わっています。先にも書いたように今年の初詣はこじんまりとした神社だったので、出店が多い参道は楽しいもので…

雪遊び

せっかく山形に来ているので、雪遊びです。 自分も雪のない地域で育ちましたので、ソリ遊びなどしたことはなく、自分の方が興奮してしまいました。 あ、写真は凧揚げですね。 ということで、正月らしい過ごし方in雪国の様子でした。

初詣

今年はヨメの実家で正月です。ということで山形の神社の初詣となりました。 山形って大きな神社があまりないのですよね。各地に町の鎮守という感じの神社が点在しているのですが、仙台の塩竈神社や大崎八幡のように初詣はここ、という感じではありません。藩…

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い申し上げます。